ObjectIN よくある質問集
よくあるご質問をまとめました。尚該当するものがない場合は弊社営業までお問い合わせください。
Q1 Porxy サーバーを使っているのですが、導入できますか?
Porxy を立てているユーザーであれば、セキュリティを考慮。
自社内への導入運用をお奨めします。その際ObjectINを直接アクセスできる設定をすることに利用が可能となります
Q2 テンプレートをクライアントユーザーが消去した場合はどうしますか?
ファイル原本管理は、管理者が保存、再配布(ダウンロード)で対応して下さい。
Q3 データを送るスピードは、何を起因にされていますか?
送るデータ量と回線環境関係に依存します。定義したもののみを圧縮、暗号化して送信しますのでメールと違い
はるかに小さいサイズのデータ転送量になります。
Q4 セキュリティレベルは?
Webサービスのセキュリティレベルになります。通常はSSL暗号化通信が一般的です。
Q5 クライアントユーザーが追加ソフトを入れた場合支障がありませんか?
追加ソフトをいれても問題ないですが、ウィルス駆除やセキュリティといったシステム保護をいれた場合は注意が
必要な場合があります。
Q6 外出または休暇中のクライアントの排出ファイルはどうなりますか?
再起動時にデータの差異を検知して最新データに更新されます。
Q7 クライアントPCにOSの再インストールをした場合はどうすればいいですか?
通常のインストール作業を行ってください。
Q8 一部のクライアントがテンプレートを変更した場合はどうすればいいですか?
データが正確に排出されません。管理者に再配布してもらい再登録して下さい。
Q9 ObjectINサーバーに導入した後の運用代行のサービスはありますか?
弊社、営業担当にご相談ください。
Q10 自社システムと連携するには、Biz_xxxがあると聞いたんですが、作成に必要とするスキルはなんですか?
基本的C#、VB.net、C++,のプログラムのスキル、及びご利用のODBCのデータベースのプログラムスキルが
あれば開発が可能です。
Q11 アプリケーションのバージョンアップはどうしたら出来ますか?
自動的にアップデータプログラムが思考されます。但しSW保守契約の方のみになります。
Q12 テンプレートの作成、教育(サービス)はありますか?または作成代行はありますか?
基本的には、ユーザー向けWebサイトをご覧下さい。
Q13 Excelのバージョンは何を使用すればいいのですか?
Excel2000 以上且つ上位のバージョンと混在してもご利用できます。
Q14 マスターチェックは出来るのですか?
Biz_Rule を利用することによりマスターチェックで来ます。
Q15 クライアントのネットワークインフラが異なる場合も使用できるのですか?
基本的に使用できます。ネットワークインフラの改善で速度は依存されます。
Q16 ログの中身は、どんなないようですか?
ユーザーとシート及びサイズ日付が記録されています。
Q17 排出ファイルが更新、または生成されたかが(受け取る側の場面で)分かるのですか?
ポップアップ表示されることで分かります。
Q18 1シートに複数テンプレート定義したときの処理順序は、どうなりますか?
クライアントで設定の際に定義した順になります。
Q19 誰から来たデータ化が分かりますか?
テンプレート作成時にユーザーメインを入れるセルを用意すればユーザー名も排出されます。
Q20 更新されて自動生成されるファイルを種別ごとに分類管理できますか?
出来ます。OSH変数OHS_docをテンプレートに登録しておくことによって、そこに書かれたフォルダーに保存されます。
Q21 データテンプレートの登録作業は現地PCでしか出来ないのですか?
ASPでのご契約された場合、サーバーツールで提供する予定です。
Q22 OSH_DEST変数は必ず定義しないといけないのですが?
自動認証する場合は必ずExcelシート内に名前の定義をする必要があります。自分自身に対して自動認証する場合は
ブランク設定で可能です。
Q23 相手が承認したデータを見たか確認する方法はありますか?
基本的に機能はありませんが相手先でマッピングしたExcelシートにOSH_DEST変数をすることによりデータを
フィードバックする設定が出来ます。
Q24 セル内の「式」自体を定義して送ることは出来ますか?
できません。式の結果の値のみ対象です。